スポーツにおいて、基礎トレーニングは欠かせないものだろう。
わたしは運動の経験はほんのわずかしかない(中学生の頃に柔道を3ヶ月やっただけ)。だからあまりスポーツのことをあれこれ言えるような立場にはない。
ただ、そこで基礎トレーニングの大切さを思い知った。体力がないと日々の練習についていけないし、大会でもまったく勝てない。試験の昇級すらできない。
それまで積み重ねてきた基礎体力がないとすぐにへばってしまうし肝心の技術も磨けない。
何より続けられない。
これをライティングに置き換えてみる。
「ライティング」とはそのまま「文章を書くこと」を指すのだが、この場合の基礎トレーニングとはどのようなものだろうか。
思うに、ライティングの場合は「ひたすら書くこと」。これに尽きるはずだ。
毎日ひたすら文章を書き続ける。どのようなジャンルでもいいし、駄文とされるような書き方でも内容でもいい。構成の拙さや文法の誤りなども多少目をつむる。
とにかく書く。そしてそれを続ける。
わたしもかつては記事投稿サイトで毎日バカみたいにシャカリキに書き続けたことがある。その結果、文章を書くことが苦ではなくなった。他人から読んでもらえるかどうかはさておき、ひとまず物を書く上での基礎体力はバッチリついたと思う。
ここ最近は転職活動の忙しさと不安にかまけてしまい、あまりブログを更新しなかった。ここで感じるのは、やはり「書かないと鈍る」ということだ(そして「稼げない」……)。
思いの外転職活動が長引いてしまっているため、そろそろガチで金欠になってしまっている。ここいらで積み重ねていかないとさすがにヤバい。バイトなりクラウドソーシングなりしないといろいろと終わりかねない。
そこで再起の一環として、このブログで毎日投稿することにした。記事当たり1000~2000字書ければ上等だろう。
1000字の投稿をするだけであれば15~30分あればどうにかなる。これは重要なトレーニングだけど、そこまで時間とエネルギーを注げないのも事実。これくらいでいい。
ともあれ、今日からしばらくは毎日記事を投稿していく。
(一応昨日も投稿したんだけどね)
※ちなみにこのサイトはポートフォリオとしては使わない。ポートフォリオを作る「前段階の」場として利用していく。ポートフォリオは別で用意する。
それでは今回は以上です。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。